2月3日は節分ですね。
少し早いですが、幼稚園では今日、豆まきを行いました!!
子どもたちは、「いつ鬼が来るんだろう?」「太鼓の音が聞こえる!」
「どこかに鬼がいるのかもしれない!」とソワソワ…
太鼓の音が響き、勢いよく鬼がお部屋に入ってきました!!
子どもたちも最初は驚いていましたが、
鬼を退治するために作った鬼のお面と三方を身につけて
「おにはーそと!!」
「ふくはーうち!!!」
すぐに鬼に向かって豆を投げ始めました。
「怖くない!」と言って思いっきり投げる子もいれば
ちょっと怖くて友だちや先生の後ろに隠れながら豆を投げる子もいました。
先生が鬼に連れて行かれそうになったクラスも…
勇気をだし、とても勇敢に鬼に豆を投げて戦ってくれました。
みんなで力を合わせ鬼を退治すると、「急に入ってきて、びっくりしたよ」
「みんなと一緒だったから怖くなかった!」と安心した様子でした。
みんながんばったね♪
最後はみんなで豆を集めて、綺麗なお部屋に元通り。
泣き虫鬼、怒りんぼ鬼、ねぼすけ鬼…
自分の中の悪い鬼を退治することが出来ましたね。
☆おまけ☆
お帰りの前にお部屋にやってきた先生が…
/みんな、驚かせてごめんね。\
本日、鬼のお面を持ち帰りました。
節分当日には是非、お家でも豆まきをして下さいね。