お砂のカップケーキがいっぱい!!!
どうやら年長組の友だちが作っていたようです。
それを見に来た年中・年少の友だちが、クローバーや落ち葉などで一緒にデコレーションをして楽しんでいました。
玄関では、図鑑を開いている子が…!
「ガクアジサイ」について、興味津々に調べていました。
さて、「ガクアジサイ」の「ガク」とは…なんの事でしょうね?
余談ですが、アジサイの花って、どれが花なのか知っていますか?
アジサイの花は、中央にある青いものが花です。
周りにある大きいものを、「ガク」と言って、「飾り」の役割をしています。
アジサイの花って、こんなにも小さいのですね。
その花を囲うような姿が、「額縁」に似ている事から、「ガクアジサイ」と呼ばれるようになりました。
この「ガクアジサイ」は、幼稚園のどこかに咲いていますので、ぜひ 探してみてくださいね♪
砂場のパティシエと、アジサイ調査隊に変身していた子どもたちの可愛いひとコマでした。