☆りんごぐみ☆

 

 

 毎日元気いっぱいのりんご組

入園してから3か月。あっという間に1学期が終わろうとしています。

3か月の中で沢山のことを経験し、自分で出来ることが増えました。

毎朝、笑顔で登園し大きな声で挨拶を聞かせてくれたり、友達に「一緒にやろう!」と声を掛けたり、自分から友達や保育者と関わろうとする姿が見られています。

はさみやのりの道具も使い方を覚え、制作の時間がとても楽しいようです。そんなりんご組の子どもたちが作ったお気に入りの作品があさがおです!

 

 花はコーヒーフィルターを折りたたみ、絵の具を染めて作りました。6色ある中から好きな色を2色選び、色がつくと「きれい~!」と嬉しそうでした♪

葉は四角い画用紙を、はさみを使って斜めに半分に切りました。今では1回で切れる幅のものを切っていましたが、初めて3回程はさみを動かして切る事に挑戦しました。

そして、”1の指(人差し指)”で少しずつのりを取り、丁寧に貼りつけることが出来ると、「できたよ!」とにこにこの顔で教えてくれました。

 

 

 夕涼み会に向けて、盆踊りも張り切っています♪クラスみんなで大きな声で歌ったり、声を合わせ「たっぷたぷ~!」と踊ったり、夕涼み会が待ち遠しい様です!

当日も元気いっぱいな姿を見せて下さいね☆そして暑い夏を乗り越えて、2学期も沢山のことに挑戦していきましょうね!!!