🌼1月も元気いっぱいちょうちょ組🌼

 

 

 

「はーい!って手を挙げて走って~!」

さて何をしているのでしょうか…?

 

正解は・・・お正月の伝承遊び”凧あげ”です。

袋に油性マジックで模様を描き、毛糸を付けて作りました。

 

 

手を”ピン!”と伸ばして猛ダッシュ

 

 

沢山走ってほっぺが赤くなるくらい体がポカポカになりました!

 

 

 

 

今日はちょうちょ組で最後の『体操』!!

最初にマットでくまさん歩きや、うさぎさん跳びなどいろいろな動物に変身!

 

鉄棒では「絶対に手を離さない!」約束をして1,2,3,4・・・・とぶら下がり~!

 

跳び箱では跳び箱を登ってジャンプで着地することに挑戦~!

 

最後は両手を挙げて”キメポーズも上手でした!

体操ではいつも以上にやる気満々の姿を見せてくれます!

体操の先生はよく『出来なくてもやろうとする気持ちが大切!』と話しています。

幼稚園生活、家庭でも子どもの「やろうとする気持ち」を大切にして成長を見守っていけたら良いなと思います☆

 

 

 

最近はお山座りが上手になり「みてみて!上手?」「みんなお山座りだよ!」と

お互いに高め合っています

 

 

 

・・・おまけ・・・

 

\ズコーーーーーー!/

 

かけっこなど競争をする時に「よーい!どん」と掛け声をしますよね。

しかしちょうちょ組ではよーく聞いてないと出発できません!なぜかと言うと~

担任が「よーい!どんぶり」「よーい!ドーナツ」と可笑しな言葉を言うからです!

可笑しな言葉が聞こえると子どもたちは「ズコーーーーーー!」と良いリアクションをしてくれます!

 

初めての発表会はとても楽しみのようで「ねこねこねこ~♪」と

元気いっぱいに歌って練習しています!お楽しみに~