もうすぐ小学生になる年長組さん
小学校へは自分で歩いて登校します。
安全に小学校へ通えるようにと、
例年、相模原市交通・地域安全課の方による
防犯・交通教室を行っていますが、
今年は幼稚園の先生たちで行いました♪
まずは…防犯の標語である
いかのおすしの約束を教わりました!
いか…悪い人について行かない!
の…知らない人の車に乗らない!
お…「助けて!」と大声で叫ぶ!
す…大人のところへすぐ逃げる!
し…あった出来事を大人に知らせる!
約束事を一つ一つ確認しながら
学ぶことができました
\たすけてー!!/
また、『困ったときに助けてくれる家や店のしるし』である
子ども110番の家のマークも教えてもらいました!
次に…横断歩道の渡り方や、歩道の歩き方の
実践練習をしました!
横断歩道の渡り方の約束は…
右見て
左見て
もう一度右を見る こと!
歩道を歩くときには、
車道から離れたところを歩くことも教わりました!
今日知ったお約束を守って
安全に登校してほしいと思います