すみれぐみ④

 

10月のすみれぐみはどんな事をして過ごしたのでしょうか!

 

わぁ!!お部屋が真っ暗!!一体何をしているのでしょうか!?

 

正解は…

はっけんの絵本の付録、光シールを貼って見ていました!

日の光を集めると光るシールで、暗い所で見ると光ります!

貼った台紙を筒のように折って見ていた一面でした

 

 

こんな事もしましたよ!

運動会も終わり、久しぶりの正課活動です!

英語では「Give me Candy please?」とハロウィンで使う英語を教えてもらいました!

 

 

リトミックでは、小さい種や大きな種を先生に投げてもらい、子ども達がキャッチする真似をしました!

小さい種は両手でキャッチしたり、大きい種はキャッチする時に後ろに倒れたり、想像しながらキャッチする姿は面白かったです

 

 

おやおや?集中して何かを作っている子ども達…👀

一体、何をしているのでしょう??

 

じゃじゃ~ん!

七五三の飴袋を作っていました!

赤と白の細い画用紙を切り込みに差し込み、編み込みに挑戦しました!

色が交互になるように頑張って取り組んでいました

 

 

今度はみんなで集まって何を見ているのでしょうか?

 

みんなで絵本に載っているバリアフリーを見つけていました!

グループに分かれて、見つけたバリアフリーを発表しました

街には思いやりのある物がたくさんある事を知る事が出来ました!

 

風が冷たく、寒さが増してきましたが、体調管理に気を付けて元気に過ごしていきたいと思います!

11月もいっぱい遊んだり、楽しい事をして過ごしましょうね!