天気に恵まれた先日の6日に、幼稚園の近くにある【北消防署】の見学にでかけました
🏫幼稚園を出て大きな道路に出ると、まずは横断歩道を渡りました。
自分の👀で【右見て!左見て!最後にもう一回 右を見て‼】
みんな上手に渡っているので、車も止まってくれました🚙 第一関門はクリア
歩行者や自転車の人にも気をつけながら歩き進めると、次は駅前の大きな交差点に着きました!
信号のタイミングをしっかり見て『青になったよ!』と同時に手を高く上げ渡り始める姿から頼もしさが感じられました。
第二関門も無事クリアです
消防署に着くとたくさんの消防士さん、救命士さんが待っていてくれ、元気に挨拶をしました。
2クラスに分かれて、さっそく見学ツアーのスタートです
さくら組は救急車の見学から! 車内にあるストレッチャー式のベッドを見せてもらいました。
『何人で救急車に乗るんですか?』の質問に『3人がONEチームで出動するよ』と教えてくれ、
それぞれ3人の役割についても丁寧に説明してもらいました
たんぽぽ組は消防車に積んであるホースを持たせてもらい『重~たい』と感想を話していました。
重たいホースも軽々と運んで任務にあたる消防士さんカッコイイ!
\放水ポーズカッコイイ~/
消防署内も見学させてもらうと、食堂や寝る部屋もありました。
『夜に火事にることもあるからだよね』と、しっかり夜勤勤務の事を知っている子もいました
見学の途中、突然緊急を知らせる放送がかかり、素早く🚑救急車が出動していきました。
少しびっくりしましたが、救命士さんはけがや病気の人を助けにいく大事な仕事をしていることを、身近に知ることができた出来事でした
消防士さんの早や着替えでは、一つひとつ『靴OK!』『防火衣OK!』『ヘルメットOK!』と確認をして装着する様子を披露してくれました。
消防士さんも、火事にいち早く駆け付けるために日頃から訓練して、大事な任務に就いているんですね。
最後は消防士さんと【敬礼ポーズ】して記念撮影! 📸『ハイチーズ』パチリ