🌼ばらぐみ🌼

 

 

遠足と音楽発表会が終わり、いよいよ運動会に向けての練習が本格的に始まりました。

今年から始まった正課の『体操』の時間で出来るようになった組体操を、運動会で行います。

一学期から組体操の練習をして、回数を重ねるごとに”やる気”と”自信”が付いてきたように感じます。

 

先日本番に向けて初めてフレンドパークで裸足になって組体操の練習をすると…

「足が痛いよ!」「走れないよ!」と最初は少しくじけそうになっていましたが、友だちと励まし合いながら一つ一つの技を最後まで一生懸命に取り組むことが出来ました。

 

 

運動会に向けて過ごしている中ですが、ドッジボール大会も近づいています。

ということで、チーム決めをし、キャプテンやチーム名を決めました!!

「キャプテンやりたい!!」「キラキラチームはどう?」などと給食中も話し合い、それぞれの意見を出し合って決定しました。

 

 

それぞれのチーム名は子どもたちの考えや思いが詰まった名前ですので、子どもたちに聞いてみてください!

 

 

 

 

 

 

また、給食中にはこんな話も聞こえてきます。

「また台風がくるんだよ!!」「この前みたいにすごい風がきたら嫌だね!」と、テレビで見た天気予報について話していて、以前には見られなかった姿が見られ驚きました。

日常の中の何気ない出来事でしたが、ニュースなどの情報をただ見るのではなく、理解出来るようになったという成長を感じ、嬉しく思いました。

今後の保育の中でも”話をよく聞き、しっかりと理解する!”ことを身に付けられたら良いなと思います。