10月24日、すみれ・ばら・さくら・たんぽぽ・ちゅーりっぷ組でお芋掘りに行ってきました!
行きのバスの中では、『やきいもグーチーパー』の歌を歌ったり、
「お芋何個とる~?」と友だちや先生と話したりして、待ちきれない様子の子どもたち!
\畑に到着!!/
さつまいもを育ててくれた方に、「よろしくお願いします!」と、元気に挨拶をする事が出来ました。
「たくさん掘ってね!」と応援してくれて、子どもたちも「がんばります!」と笑顔で答える姿が見られました。
「いっぱい掘るぞ~!」「オー!!」
気合を入れて、早速お芋掘りのスタートです!
頑張って掘っていくと、お芋が顔を出し始めました!
「見つけた~!」と言ってスピードアップする子や、
「ここにもあるよ!」と友だち同士で教えあっている子もいました。
お芋の他にもかくれんぼしているものが…。
「幼虫だ~!!」
虫がいるのは栄養たっぷりの土だという証拠です。
みんなが持ち帰ったお芋もきっと栄養満点ですね♪
中には畑の土で団子を作っている子もいました。
「フワフワしてるよ!」「石がない!」
幼稚園の砂と、畑の土は同じ物ではない事も実際に感じる事が出来ましたね。
年長組さんは、お芋のツルや葉っぱにも注目していました。
「お芋の匂いするかな~?」と匂いを嗅いでみる子や、
「なんでここが紫色なんだろう?」と葉脈を観察している子もいて、興味津々でした。
帰りのバスでは、掘ったお芋でどんな料理を食べたいか話していました。
どんな料理に変身し、どんな味がするのでしょうか?
食べてみたら、ぜひお話を聞かせてくださいね!