年長組のお友達は、5月から
代かき・田植え・刈り取り・脱穀・もみすりと
お米作りをしてきました。
その収穫した橋本幼稚園産のもち米と
秋のいもほりで収穫したさつまいもを使って
さつまいものおこわづくりをしました!
その準備として昨日、
年少さんと年中さんは、さつまいもを洗い、
年長さんは、もち米を洗っていました!
そして今朝、事務所の先生たちが
さつまいもを切ったり、お米を研いだりしてくれて
準備は完了!!
その後運転手さんたちが釜戸でおこわを炊いてくれました。
見学に行くと、運転手さんが
「お米の上にさつまいもを乗せて炊くんだよ!」と教えてくれ、
「いいにおい〜!」「美味しそう!」と嬉しそうな子どもたちでした☆
お昼になり、おこわが炊き上がりましたよ~!と放送が…!
その放送を聞いた年長さんが事務所へ向かい、
炊きあがったおこわを受け取った後…
なかよしクラスの部屋へ届けます!
「おいものおこわを届けに来ました!」
「そうバッチのみんなが育てたお米です!」
と渡す姿は誇らしげでしたね。
年少さん・年中さんもお兄さんお姉さんが運んできてくれて
とても嬉しそうな様子♪
「ありがとう!」と大きな声でお礼が言えました!
そしておこわおにぎりづくり開始!!
給食の箱の蓋にラップを敷き、
先生におこわをよそってもらった後、自分の手でおにぎりを握りました!
ぎゅっと力を入れて握ったり、
三角おにぎりの作り方を教えてもらい挑戦してみたりし、
世界に一つだけのおにぎりの完成です☆
「ご飯がもちもちしてておいしい!」「さつまいもが甘いね!」
「ご飯にもさつまいもの味がして美味しいよ!」
「ほっぺが落ちちゃうくらい美味しい♥」
満面の笑みで頬張る可愛い子どもたちでした。
事務所の先生に
「お手伝いをしてくれてありがとう!」や「美味しかったです!」を
伝えられたお友達もいましたね♪
秋の収穫への喜びを感じたり、
作ってくれている人へ感謝の気持ちが持てたりする
いい機会になりました!
とっても美味しかったね☆