「あけましておめでとうございます!!」
朝会ったお友だちや先生に
元気よく挨拶をすることが出来ていましたね。
始業式では、幼稚園の歌を歌ったり、
園長先生のお話を聞いたりしました。
2学期の終業式で園長先生が
『挨拶』について話していたことを聞いて、
先生たちはみんなが元気に挨拶をし、
気持ちよく一日を過ごせるように、
なにかいい方法はないかな…と考えました。
新年、そして3学期のスタートということで、
挨拶が気持ちよく出来る魔法の言葉を考えました!
その言葉は…
『おーい あさだよ!にっこにこ♡』
です!!
朝、元気に挨拶をすると笑顔になり、
一日を気持ちよく過ごせますよね。
そんな一日を過ごせるようにと願いを込めました。
それだけではなく、
この言葉には、秘密があります。
お…おはようございます
い…いただきます
あ…ありがとう
さ…さようなら
にっこにこの『こ』は『こんにちは』
の『こ』も含まれています。
「挨拶して、相手から挨拶がかえってくると
嬉しい気持ちになるよね。」と先生が話をすると、
「明日から元気に挨拶をする!」と子どもたち。
早速、降園時に元気よく「さようなら!」と
挨拶をする姿も見られました。
明日の朝、みんなに会うのがとても楽しみです。
中には「今年もよろしくお願いします!」
と挨拶してくれるお友だちもいました。
そんな姿を見て、先生たちはまたまたひらめきました!
『おーい あさだよ!にっこにこ♡』の
『よ』は『よろしくおねがいします』
の『よ』にすることにしました。
本日配付した『園だより あすなろ』には載っていませんが、
子どもたちから出てきた言葉である
『よろしくおねがいします』を追加することで
よりよい魔法の言葉になると思い、入れることにしました。
3学期、そして2019年も
子どもたちが元気に笑顔で過ごせるよう、
職員一同、頑張っていきたいと思います。
本年もどうぞよろしくお願い致します。